ローズウッドの精油について
今日は、私の大好きなローズウッドの精油について

«帰経» 腎(肝・心) «四気» 涼・湿
クスノキ科の熱帯雨林の常緑樹から採取されます。
その名も示すように甘いローズの香りがします。
微かにオレンジや金木犀の香りもします。
香水業界でのは古くから有名で「ボアドローズ」と言われ、大変人気の香りです。
木材としても珍重され第2次世界大戦後ヨーロッパでの需要が高まり、採取しつくされてしまいます。
現在はブラジル産のものがほとんどで、政府の保護もあり、20kgの精油生産につき、1本の苗木を植えることを推奨されています。
合成品の流通により、皮肉にも天然のローズウッド精油の安定供給ができるようになりました。
ローズウッド精油はとても安全性が高く、ラベンダーのようにバランスをとり、ティートリーのように免疫力を強化し、頭をスッキリさせてくれる有益な精油です。
心に対する働き精神的に疲れ過ぎたとき、気分が滅入ったときに気分を明るく元気づけてくれます。
にもかかわらず、興奮させ過ぎることなく、まさに心と精神のバランスを取り、中枢神経を安定させる働きがあるのです。
美容面からは、細胞を再生させる作用があり、皮膚に潤いを与え、しわが気になりだした老化肌、トラブル肌のスキンケアには、とても有効です。
スプルースという精油とローズウッドの精油をブレンドするとなぜか胸がキュンッとするのは私だけでしょうか・・・
身体がゾクゾクッとして気が流れるのがわかるんですよ♥
興味のある方は、是非 やってみてほしいブレンドです。

コメントを残す